読み込み中…

中野区役所で戸籍を取得する

中野区役所で中野区以外の戸籍を取得する方法

1.中野区役所のホームページから予約

中野区役所では戸籍の広域交付制度を利用して、被相続人の出生から死亡までの戸籍や相続人の現在戸籍を取得する場合には、原則予約制になっています。

中野区に本籍地がある方は予約がなくても取得できます。

予約なしで窓口に行って広域交付制度を利用して戸籍を取得しようとすると、後日あらためて中野区役所まで出向く必要があります。できれば事前に予約をすることをおすすめします。

必要事項を入力して中野区役所の窓口(東京都中野区中野四丁目11番19号新庁舎2階)に出向く日時を予約しますが、予約できるのは5営業日以降となっています。なお、地域事務所(江古田地域事務所、南中野地域事務所、東部地域事務所、野方地域事務所、鷺宮地域事務所)では受け取りできませんのでご注意ください。

中野区役所の下記のホームページから予約します。

  1. 相続人の現在戸籍を取得する場合、年金事務所などに提出するために戸籍(除籍)が必要な場合は、赤いボタンの「全部事項証明書(戸籍謄本)を請求の方はこちら」から予約します。
  2. 亡くなった親族、被相続人の出生から死亡までの戸籍は、青いボタンの「過去にさかのぼる戸籍(複数の戸籍)を請求の方はこちら」から予約します。

中野区役所のホームページから予約するときに多くの入力事項がありますので、事前に調べておきましょう。

過去にさかのぼる戸籍(複数の戸籍)の取得を予約する場合の入力例

Q1 当フォームより申請いただき交付される証明書は、地域事務所でのお受け取りできませんのでご注意ください。
☑ 確認しました
Q2 直近2ヶ月以内に戸籍の届出をされましたか?
Q3 当フォームより申請いただき交付される証明書は、地域事務所でのお受け取りできませんのでご注意ください。
☑ 確認しました
Q4 過去にさかのぼる戸籍(複数の戸籍)を申請されますか?
⦿はい
Q5 対象者はどなたですが
誰の戸籍を取得するか 氏名、フリガナ、生年月日を記入します。
Q6 あなたからみた対象者との関係性はどれですか?
相続の場合は、配偶者、子、父母、祖父母、孫から選択します。
Q7 対象者の記載が必要な期間について入力してください。
「出生から死亡まで 死亡日  年  月  日」と記載すれば大丈夫です。
Q8 顔写真付の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)を持っている
窓口に必ず持っていきましょう
Q9 本籍
亡くなっ方の最後の本籍地を記載します
Q10 筆頭者
亡くなった方の戸籍の筆頭者の氏名、フリガナ、生年月日
Q11 必要通数
金融機関や不動産が多い場合、相続人が何人かいる場合は2通以上ずつ取っておく。
Q12 使いみち
☑ 相続(出生・結婚から死亡・現在までの戸籍)
Q13 窓口に来庁される方は対象者と同じ方ですか?
⦿いいえ
相続の場合は「いいえ」です。
Q14 窓口に来庁される方の氏名、フリガナ、生年月日を入力してください。
Q15 窓口に来庁される方の住所、電話番号、メールアドレスを入力してください。
Q16 窓口に来庁される方の本籍・筆頭者は対象者の戸籍と同じですか?
⦿はい 亡くなった方の配偶者、結婚してない子などが取得する場合
⦿いいえ 結婚した子などが取得する場合
Q17(Q16でいいえの場合)本籍(窓口に来庁される方)
Q18(Q15でいいえの場合)筆頭者(窓口に来庁される方)
Q19 来庁日 カレンダーから選択します
Q20 来庁時間 平日午前8時30分から午後4時30分まで

すべて入力したら「確認画面へ進む」から内容を確認して予約します。
予約できたら、画面に予約番号が表示され、メールでも予約番号と入力内容が記載されたものが届きます。

全部事項証明書(現在の戸籍)の取得を予約する場合の入力例

Q1 当フォームより申請いただき交付される証明書は、地域事務所でのお受け取りできませんのでご注意ください。
☑ 確認しました
Q2 直近2ヶ月以内に戸籍の届出をされましたか?
Q3 最新の内容が反映された戸籍をお渡しできない可能性がございます。
☑ 了承しました
Q4 対象者はどなたですが?
誰の戸籍を取得するか 氏名、フリガナ、生年月日を記入します。
Q5 あなたからみた対象者との関係性はどれですか?
相続の場合は、本人、配偶者、子、父母、祖父母、孫から選択します。
Q6 顔写真付の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)を持っている
窓口に必ず持っていきましょう
Q7 来庁日
カレンダーから選択します
Q8 本籍
対象者の本籍地を記載します
Q9 筆頭者
対象者の戸籍の筆頭者の氏名、フリガナ、生年月日
Q10 必要通数
金融機関や不動産が多い場合、相続人が何人かいる場合は2通以上ずつ取っておく。
Q12 使いみち
☑ 相続(出生・結婚から死亡・現在までの戸籍)
Q13 窓口に来庁される方は対象者と同じ方ですか?
⦿はい 相続人が自分で取得する場合
⦿いいえ
Q14 窓口に来庁される方の住所、電話番号、メールアドレスを入力してください。
Q15 窓口に来庁される方の本籍・筆頭者は対象者の戸籍と同じですか?
⦿はい
⦿いいえ
Q16(Q15でいいえの場合)本籍(窓口に来庁される方)
Q17(Q15でいいえの場合)筆頭者(窓口に来庁される方)

すべて入力したら「確認画面へ進む」から内容を確認して予約します。
予約できたら、画面に予約番号が表示され、メールでも予約番号と入力内容が記載されたものが届きます。

2.予約した日時に中野区役所新庁舎2階にある窓口に受け取りに行きます。

予約日には顔写真付の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)と現金またはクレジットカード等を持っていきます。

窓口で予約番号と自分の名前を伝えると、本人確認書類を提示するように言われます。マイナンバーカードなどで本人確認を受けたら、予約していた戸籍証明書が交付されます。

念のため相続に必要な戸籍がすべて揃っているか確認して、交付手数料を支払います。

戸籍の交付手数料は、次のとおりです。

  • 全部事項証明書(戸籍謄本)  1通450円
  • 除籍全部事項証明書(除籍謄本、改製原戸籍謄本を含む) 1通750円

除籍全部事項証明書が何通になるかは、取得してみたいとわからないので、余裕をもって支払いできるように用意しておきましょう。

支払い方法は、現金のほか、クレジットカード、交通系ICカードなどでキャッシュレス決済もできます。

中野相続遺言相談センターは中野区役所の目の前にある中野四季の森公園の隣のビルにあります。 中野区役所で戸籍を受け取った帰りに、無料相談をご利用いただくと便利です。

相続・遺言・生前対策
ついて詳しく知りたい!

お手続きの方法や内容を相続に不慣れな方でも分かりやすいよう、ご説明させていただきます。

中野相続遺言相談センターの
無料相談のご案内

1

些細なことでもお気軽にお電話ください

まずは、お電話にてご相談内容の確認と専門家との日程調整をいたします。
無料相談は専門家が対応させて頂くため、必ず事前予約のうえお越しください。できる限り、お客様のご都合にあわせて柔軟に調整いたします。

2

ご予約の日時に当事務所へお越しください

お客様のご来所を当スタッフが笑顔でご案内させていただきます。
専門事務所に来られるのは、緊張されるかと思いますが、当スタッフが丁寧にお客様をご案内させていただきます。どうぞ身構えずに、安心してお越しください。

3

無料相談にてお客さまのお話をお伺いいたします

お客様の想いやご不明点をしっかりとお伺いさせていただきます。
お客様の実現したいことをお伺いしたうえで、私どもで何かお役に立てることがあれば「どのくらい費用がかかるのか」というお見積りも明確にお伝えいたします。

中野を中心に
相続手続き・遺言書作成・生前対策で
年間200件超の相談実績

相続・遺言の
無料相談
LINEでの
お問合せ
お電話はこちら 中野を中心に、相続・遺言の無料相談! 0120-847-120 メールでの
お問い合わせ